E4『決戦!リランカ島攻略作戦』カレー洋リランカ島沖
今回は2015年春期間限定イベント【発令!第十一号作戦】におけるE4海域甲作戦でのレベリングを兼ねた周回編成について紹介します。
【概要】
BFEMの機動部隊による3戦ルートでまるゆを始めとした各種レア艦ドロップを狙いつつ、まるゆ他牧場用の艦を育成することを目的とした周回編成。
獲得基本経験値はBマスで220or200、2戦目以降が300。主に私がまるゆのレベリングで使う3-2-1海域が320なので対燃費経験値効率が若干下がりますが、ほぼ誤差と言える範囲でしょう。
3-2-1と同等の獲得経験値で牧場艦育成しつつまるゆが狙える海域と考えると残りイベント期間はずっとこの海域周回してもいいと思うほどエンドコンテンツに手を出しているユーザーには魅力的な海域になっています。
もっとも、同目的でより経験値効率のいいE6Kマス撤退まるゆ掘りの存在を考えると一概にはここが最適解とも言えませんが、まるゆドロップ率はこっちの方が高いと思います。
【編成例】
第1艦隊
旗艦:育成艦
例では軽空母です。葛城がLv50になるまでは彼女が旗艦でした。基本的に艦隊司令部施設積めるんなら誰でも可。
ボスS勝利率を高めに維持したいのならば火力・射程・砲撃の有無調整のできる空母か、もともと火力のある重巡・航巡がベター。道中退避捨てるor司令部なしならまるゆを旗艦も一考の余地あり。
秋津洲も試してみましたが本人の紙耐久はまだしも、あの火力で昼砲撃に参加するせいで撃ち漏らしが多く道中でのまるゆ大破率が上がったためおすすめしません。
随伴艦:空母3
低コストながらそれなりに火力の出る雲龍型3隻で組んでいます。 機動部隊だと制空値がおおよそ烈風5機でボス優勢なので空いたスロットの使い方が考えていて楽しいですね。
編成例では旗艦に彩雲・二式を積んで砲撃スルーさせて雲龍型3隻に火力を集中させています。二番艦の葛城に艦爆を積んで熟練整備員で射程:長にしています。ボス戦にて第1艦隊昼砲撃移行時になるべく早く行動させることでボス以外の取り巻きを落として残りの空母の攻撃をボスに集中させ少しでも昼戦S勝利の可能性をあげるためです(編成例では天城にも熟練整備員積んでますが…)。
残りの2隻には最小スロに電探or副砲で火力を命中をあげつつ命中率補正のある艦攻を積んでいます。これは対ボス用以上に道中での開幕航空戦で少しでも多くダメージを出したい為です。道中編成がほぼ輪形陣とはいえ、触接込みだとそれなりにダメージ与えてくれます。ただ、敵にツ級eliteがいる都合上結構な数の艦載機が落とされることがあるのでボーキサイトは大量に消費します。
随伴艦:戦艦(自由枠)
火力の出せる艦種ならなんでもいいと思います。極論言えば第1艦隊は空母3隻+まるゆだけでもいけます。とはいえ、昼ボスS勝利が狙えるかもしれないので戦艦・重巡あたりを入れておけば結果的に周回コストが安くなるかもしれません。航空戦艦・航空巡洋艦を使う場合は艦載機ロストで弾着観測射撃が出せなくなることがあるので水上機推奨です。
随伴艦:まるゆ
E4周回編成での最大のキモ。第1艦隊に組み込むことでボスマスで港湾水鬼・護衛要塞の攻撃を全て吸収するため修理費の高い空母等の損害を劇的に減らせます。また、第2艦隊が先に行動する機動部隊の性質上、道中でもほとんど中破止まりで済むためダメコンも必要ありません。
第2艦隊
旗艦:重巡・航巡(高速戦艦)
昼戦でほぼボスのみが残るため、旗艦の三式特攻夜連撃で戦闘終了します。ボスが夜戦時に行動して無駄な損害が出ることを防ぐためにも第2旗艦は三式積み夜戦連撃装備艦一択です。高速戦艦も役割は満たせますが消費に見合わないと思います。
随伴艦:重巡・航巡(高速戦艦)
旗艦中破ボス撃ち漏らしor旗艦大破時の保険。
随伴艦:軽巡(大淀)
軽巡は主主偵の昼・夜連撃装備でいいと思います。大淀ならこれにボス特攻効果があるWG42積んで昼戦時にもボスダメージが期待できますが、昼S勝利率が少しだけあがる程度なので他軽巡でもまったく問題ないでしょう。
随伴艦:駆逐2(ローテンション)
バケツの使用率を下げる為に小破以上からは入れ替えて出撃させています。WG42は威力に期待できないのと装甲-1が地味に響いてる気がするので、改修主砲積みつつ対空カットイン装備か、魚雷ガン積みにしています。
随伴艦:雷巡
陸地ボスにはほぼ無力だが、道中で敵軽巡以下を落とすことで第1のまるゆ大破率を下げる為に採用。5連装酸素魚雷養殖のため改の北上・大井をローテで編成。脆いのでバケツ未使用でローテするなら4隻は欲しい。
【実戦結果及び感想】
60出撃中、ボスS勝利51回(内昼殲滅7回)、A勝利4回、撤退5回、まるゆ計4隻。
他レア艦ドロップ
3:翔鶴
2:野分、瑞鶴
1: 長門、清霜、能代
1回当たりの消費資源平均:燃料280 弾薬380 ボーキ150~200 バケツ1~2(修理費は計算外)
ボスS率に関しては上記編成に達するまでに試行錯誤してたのでもう少し上がると思います。
まるゆ率は比較的良好ですね。15出撃中1回出るとして消費資源は4200/5700/-/2250~3000なので大型最低値6~7回のだいたい半分ぐらいで拾えてます。
修理費に関しては第1艦隊の修理費重い艦がほとんど損害受けない都合上大して消費してないのでとりあえず計算外。
このまるゆドロップに要する資源量で3-2-1感覚でまるゆ出
荷しつつ北上大井や空母(今回やってませんが二航戦牧場も可) 等も育成できるので非常に美味しい海域だと思います。
また、編成例からわかるように艦隊練度もそこまで高くなくても安定するので新規の方はレア艦、とくに通常海域では未実装の清霜・早霜・野分狙いで周回しつつ五航戦・長門も狙えるので残り期間この海域での周回もありだと思います。
しかし、あきつ丸・三隈に関しては出てくる気配がまるでしませんね。100周までにはどっちか引きたいものです。