前回に引き続き、E4では再度ボスマスを出現させるために、第二のギミックを発動させる必要があります。
管理人が使用した発動手順は以下のとおりです。
- Z8マスA勝利以上(志摩艦隊)
- Z9マスS勝利(西村艦隊)
- Z6マスS勝利(連合艦隊)
- Z1、Z2マス航空優勢以上
- 基地航空隊防空ノーダメージ
とくに、連合艦隊(栗田艦隊)によるZ6マスS勝利は今イベ最大の難易度を誇り、一筋縄では行きません。
幸い、札制限はないため、万全の準備で挑みましょう。
もくじ
志摩艦隊(Z8マスA勝利以上)
道中が厄介だが、「警戒陣」と「遊撃部隊 艦隊司令部施設」を合わせてZ8マスまでたどり着けば、あとは基地航空隊をぶち込むだけでA勝利はとれる。
ちなみにYマスは敵編成が変わり、潜水新棲姫が登場する。
Z7マスはPT子鬼郡×6
艦隊編成のポイント
- 「志摩艦隊」札付与艦のみでなければ、上スタートにならない
- 全マス「警戒陣」でおk
- 「遊撃部隊 艦隊司令部施設」を使って単艦退避を活用
- 照明弾を出来る限り積む(道中敵潜水カットイン防止)
- 重巡・航巡に3号砲(夜戦回避率微増)
- 軽空母入れるとV→S逸れ
西村艦隊(Z9マスS勝利)
Z9マスは西村艦隊でのみ、到達可能な模様。ただし、護衛退避すると逸れる。
Z9マス自体の敵編成は弱く、支援艦隊と合わせて簡単にS勝利できる。
編成例
Iマスの旗艦フラソが、基地航空隊だけではなかなか落とし切れないので、駆逐艦1隻に対潜装備でもあり。
扶桑・山城は弾着使わなかったので、水戦でも良かったかも。
基地航空隊
対潜哨戒部隊をIマス集中。
もう一部隊は、道中の空襲マスに陸戦・艦戦部隊か、Sマスに陸攻部隊が安定しそう。
支援艦隊
なぜか、夜戦マスにも支援艦隊が来る。
遊撃部隊の仕様か、E4だけの仕様か、はたまた今イベからの支援艦隊の仕様変更かは謎。
おそらく、支援艦隊自体の仕様変更かと思われる(5-3あたりで検証報告あり)
昼戦でも問題なく来るため、ぜひとも出しておこう。
支援艦隊:編成例
砲撃支援。
警戒陣の補正が不明なので、戦艦は主砲3電探1の火力重視。
連合艦隊(栗田艦隊)
Z6マスでS勝利する必要があるのだが……今イベ屈指の難関ポイント。
まず、最短ルートでは史実艦として「栗田艦隊」から8隻以上組み込む必要がある。
栗田艦隊
戦艦・大和、武蔵、長門、金剛、榛名
重巡洋艦・愛宕、高雄、鳥海、摩耶、妙高、羽黒、熊野、鈴谷、利根、筑摩
軽巡洋艦・能代、矢矧
駆逐艦・島風、早霜、沖波、朝霜、長波、藤波、浦風、磯風、雪風、浜風、清霜、野分※朝霜と長波は史実で退避した経歴から、含まれない模様。
その上、高速統一・水上打撃部隊も条件の模様。
敵編成
- 潜水マス:旗艦フラソ、梯形。撃ち漏らすと当ててくる。先制対潜艦を入れる余裕がないのでかなりうざい。基地航空隊対潜哨戒で対応。
- 通常戦マス:戦艦フラル改旗艦、水上打撃連合艦隊。陣形が戦闘隊形のため、かなり当ててくる。
- 空襲マス:水上打撃部隊では優勢をとるのもキツイ
- 空襲マス:上よりも制空値が高い
- 夜戦マス:PT子鬼群6隻。
- 夜戦マス:旗艦フラリ
- Z6マス:連合艦隊、ヌ級3隻、ダブルダイソン。
Z6マス
Z6マス攻略編成
栗田艦隊枠は、
戦艦:大和、武蔵(高速化)
軽空:鈴谷、熊野
重巡・航巡:鳥海、利根
駆逐:雪風、島風
の8隻。
第一艦隊
高速化大和型推奨。
金剛・榛名ではUマスが不安定になる。
鈴谷・熊野航改二(サブ艦)を導入したが、火力が頼もしい上に、声が愉快で和む。「きもいのやっちゃえ~」「とぉおおうぅ↑」
Z1・Z2の敵編成が弱編成だと優勢がとれる。
第二艦隊
ボス前の夜戦二戦を考慮すると、先制対潜特価艦は入れる余裕がない。
阿武隈のダメコンは提督のメンタルケア用(第二艦隊旗艦は轟沈しないが、心臓に悪いので)
スロットがカツカツだが、PT子鬼群マスで魚雷カットイン祭されるので、照明弾をできるだけ積んでおきたい。
基地航空隊・支援艦隊
Gマスに対潜哨戒部隊を集中。
ボスマス用部隊。
戦艦棲姫に一発でも当たれば、グッと楽になる。
あと、航空優勢確保用。
支援艦隊
駆逐2、戦艦3、空母1の砲撃支援。
鬼門であるUマス、
夜戦PT子鬼群6隻を相手にするZ3マス、
フラリ旗艦のZ4マス、
そしてZ6マス、
全マスに刺さるため、道中支援は必ず出しておこう。
Z1・Z2航空優勢
Z1・Z2共に、Z6マスS勝利用の編成でも、敵編成が最弱の時のみ、航空優勢がとれる。
もし取れなかった場合は、Z6攻略用の第二艦隊を先制対潜艦多めにして、基地航空隊は2部隊とも陸戦・艦戦ガン積みにしてZ1orZ2マスに集中させておこう。
基地航空隊ノーダメージ
志摩艦隊付きの潜水艦でSマスで空襲が発生して、ノーダメージになるまで待つ。
いよいよ、ボスマス出現
ちなみに、管理人がPC前張り付きでE4開始からボスマス出現まで、丸一日かかりました。
最適解編成や、ギミック条件・ルート条件確定しても、準備段階で1日潰れることは覚悟した方が良さそうです。
そして、これからがE4本番です。
「バカね、その先にあるのは本当の地獄よ。」
コメント
Z6攻略部分の基地航空隊(潜水艦)の集中先はCではなくGなのでは?
ご指摘ありがとうございます。
修正しました。