夏イベント2017:期間限定海域【西方再打通!欧州救援作戦】、前段作戦E1海域『再打通作戦発動』甲作戦における、Sマス掘り周回記事です。
攻略記事は以下をご参考ください。
当海域のSマスでは、今イベ実装の「狭霧」や
16秋以来のお目見えとなる「山風」のドロップが確認されています。
参考リンク
狭霧についてはE2以降でもドロップするとの情報が出ていますので、今後の情報をご参考に掘る海域を決めましょう。
17夏E1Sマス堀り概要
まず、Sマスを出現させるために、以下のギミックを発動させる必要がある。
- Mマスに到着するとQマス出現
- Qマスに到着するとRマス・Sマスが出現
Qマスへの分岐は軽1駆5編成で確認。
L→Rマス分岐は索敵値。
本記事での編成では紫雲+電探2でR、紫雲+電探1でN逸れを確認。
編成の注意点
RマスとSマスでは16春以来となる「PT子鬼群」が出現。
Rマス
Sマス
初出の15秋を思わせる、鬼回避っぷりを発揮する。
今イベでは機銃を装備しているとPT子鬼群に対して、目に見えて命中率が上昇するため、できる限り機銃を積んでおこう。
Sマスでは補給艦がでるため、ろ号などに任務消化も忘れずに。
E1Sマス堀り周回編成例
軽1駆5編成
編成解説
軽巡1駆逐5の水雷戦隊編成。
PT子鬼を意識して軽巡には副砲を積んだが、あまり効果が実感できない。
逆に、駆逐艦の機銃装備は目に見えて命中が上がるので、ぜひとも積んでおきたい。
軽2駆逐3水1編成
編成解説
道中安定重視で、軽巡2水母1編成。この編成から駆逐1隻→水母に変えてもルートは同じ。
駆逐艦が減ると、PTの撃ち漏らしが多くなるので悩みどころ。
周回所感
消費が軽く、情報の出揃っていない現段階でもダラダラ周回できる。
水雷戦隊という性質上、どうしても道中の閉幕雷撃などで大破撤退が出てしまう。
周回数を稼ぎたいなら、3編成+プリセットでガン回しにするか、小破でもバケツぶっかけて疲労度気にせず出撃しまくるか…など工夫する必要あり。
狭霧ドロップはSがマス6隻編成のS勝利で確認。