【18冬 E7甲 ゲージ1本目】「暁の水平線に勝利を――」戦力ゲージ1本目攻略

届いて、

もう少しだからぁ!

(※当攻略では金剛が無双してくれました)

18冬E7甲概要

艦これ1期、有終の美を飾る、最凶最悪非常にやりごたえのある海域。

マップ自体の特徴を上げると、ざっくり以下の通り

  • ダブルゲージ(水上打撃・機動部隊)
  • ギミック発動にそれぞれ水上・機動連合艦隊を分けて攻略する必要がある
  • 基地航空隊をフル活用しないといけないため、配置転換でボーキが吹っ飛ぶ

ボス攻略の難易度の高さはもちろんのこと、ギミック発動や道中攻略なども基地航空隊フル活用、自艦隊も万全の装備で挑む必要がありとにかく資源が吹っ飛ぶ

最低でも、燃料10万の消費は見ていたほうがいい。

ボスマス出現手順

まずは第一ゲージのボスマスを出現させる必要がある。

第一ゲージ(Vマス)出現条件

  • QマスA勝利以上
  • 空襲時航空優勢以上2回

この時点では「機動部隊」で出撃させる必要がある。

編成は高速統一なら適当でもOK(管理人は低速艦入りで達成)

管理人の編成例

Dマスに潜水艦混じりの水雷戦隊が登場。

先制雷撃を当ててくるので第二艦隊に先制対潜艦を入れておくとよい。

基地航空隊は防空×2大艇入りの艦戦・陸戦部隊Qマス(行動半径9)に送っておくといい。

Qマスの敵編成

機動部隊でも航空優勢が厳しいので、基地航空隊の艦戦・陸戦部隊で敵の艦載機を削っておくと安全。

運良く1出撃目でQマスで勝利したら、そのまま機動部隊で出撃して、空襲時航空優勢2回目を達成する必要がある。

18冬E7甲戦力ゲージ1本目攻略(削り)

ボスルートが出現したことで、いよいよ満を持してのボス攻略開始となる。

管理人の18冬E7甲ゲージ1本目削り時の攻略方針

  • 道中安定度最優先(夜戦火力は削る)
  • 道中支援なし(決戦はあり)
  • 大和型・Iowaなし(消費節約)

…という感じだったがゲージ破壊可能時に沼るやすいので、正直焼け石に水。

最短ルート条件は

  • 高速統一
  • 戦艦4隻まで

道中敵編成(ゲージ破壊時共通)

Fマス(1戦目)

ヌ改二隻を含む編成。
単縦・複縦陣の編成もあり。ヌ改で複縦はやめろよ!
軽空母2隻に艦戦ガン積みで、ようやく航空優勢がとれる。
航空優勢+弾着でヌ改を二巡目までに黙らせておきたい。
開幕大破は諦めろ。

Nマス(2戦目)

ボス1ゲージ目最大の鬼門マス。
基地航空隊の対潜部隊と、先制対潜艦1隻でも開幕雷撃による被害は抑えきれない。
ラスダン時は気合いで抜けろ!(反抗・T字不利なら案外抜けられる)

Tマス(3戦目)

空母BBA二人(たまに1人)。
水上打撃部隊で命中率落ちているため、そこまで当たらない
…かと思わせておいて、そこそこの大破マス。
航空優勢は諦めよう。

Uマス(4戦目)

ボス前の癒やしマス
…とはいえ、腐っても単縦重巡。
たまに当ててくるから困る。

ボス編成(ゲージ削り時)

ボス旗艦は、久々の登場(15春以来?)となる「戦艦水鬼」の「」。

当然のごとく連合艦隊編成

前衛の駆逐艦ナ級elite基地航空隊の一撃で落ちない+第二艦隊の昼砲撃で落ちないため、下手すると夜戦でボスを削れずに終わる可能性あり。

基地航空隊2部隊(1部隊は潜水マス)の手数だけでは足りないので、決戦支援推奨

支援でナ級1~2隻落とせるだけでも、楽さが変わる。

18冬E6甲ゲージ削り攻略編成例

・第一艦隊

高速戦艦4隻:史実艦・札縛りはないので、自由に4隻選出
軽空母2隻:艦戦7スロットで、1マス目航空優勢がとれる。ボスマスでの手数が減るので、航空優勢を捨てるなら重巡or航巡+正規空母で。

削り時は大和型・Iowaなしで資源節約。

戦艦は弾着が打てないマスもある+水上打撃部隊なので、命中率重視

後述するが、軽空母は瑞鳳改二の夜戦カットインがかなり強いので、第二艦隊に組み込むことをオススメする。ちとちよ・すずくまを第一艦隊に置いておこう。

・第二艦隊

阿武隈改二:説明不要
雷巡2隻:先制雷撃で道中安定+ボスマスの手数稼ぎ
重巡1隻:自由枠。この枠で夜戦装備づほが一番かも
駆逐2隻:削り時は秋月型+先制対潜艦で道中安定重視。ボスは秋月型の夜戦連撃固定ダメージでも十分削れる。

道中安定重視なら、摩耶様の枠以外はほとんど選択肢なしの状態。

後述するが、瑞鳳改二の夜戦カットインがボスへの優秀なダメージソースとなるので、第二艦隊に組み込んでおきたい。

たべりゅうううううううう

基地航空隊

潜水哨戒部隊をNマス

運営よ、東海もう一つくれ!

二式大艇+陸攻×3を2部隊ともボス集中(行動半径11マス以上)

支援艦隊

ゲージを確実に削るために、決戦支援だけ出しておこう。
道中はなくてもOK.

戦力ゲージ1本目破壊可能時

最終編成は艦これ1期を締めくくるにふさわしい、古き良きトリプルダイソン

ボス旗艦は「戦艦水鬼改-壊」となる。

「戦艦水鬼改-壊」は装甲290とかいう壊れっぷり。

夜戦火力キャップが300なので「火力+雷装=200以上の魚雷カットイン」でクリティカル引かないと装甲を抜けないレベル。

そして、ボスに魚雷CIを当てまくるゲームにするにも骨が折れる。

速吸ありでもこの有様

基地航空隊全集中+決戦支援+本隊の手数増加で、極力夜戦までに旗艦だけの状態にしておきたい。

管理人編成例(ゲージ破壊時)

・管理人のラスダン編成考察案

  • 第一艦隊は正規空母1隻に制空を任せ、重巡・航巡を入れて手数を増やしたい
  • 基地航空隊がダイソンに決定打を与えると楽になるので、当然3部隊集中
  • 速吸(洋上補給)は何度か試したが、燃料・弾薬増えても、ボス・ダイソンに決定打を与えられるわけではないので、無理に組み込まないでOK
  • むしろ、速吸入れるよりも、夜戦連撃要員増やして、固定ダメージ与えたほうがマシまである
  • 潜水マス?気合いで抜けろ!!!!
  • づほ強い

・第一艦隊

高速戦艦3:Iowa+金剛榛名
高速化武蔵改二:今は遠慮はなしだろ?
重巡・航巡:制空補助で鈴谷改二を採用。
正規空母:烈風キャリアーなので加賀さんでOK。

フルキラ。溜まった伊良湖を使いまくろう。

女神は保険(最終的な消費は1)。大破進軍が選択できるメリットは当然でかい。

・第二艦隊

阿武隈改二:運改修阿武隈の6連装MAX魚雷カットインですら、無力
雷巡1隻:雷巡の連撃も固定カスダメ
重巡1隻:対空カットインと連撃固定ダメージが仕事
づほ:たべりゅううううううううううう
駆逐2隻:先制対潜1隻混ぜておくと、なんだかんだでHマスが楽になる

フルキラ。
潜水マスを気合で抜けるため、キラをつけておこう。

第一艦隊同様、女神は保険(消費なし)。主にHマス(潜水)の大破進軍用。
先制対潜艦は1隻混ぜておくと、Hマスが楽になるので最後まで外さなかった。

夜戦航空カットインづほが強い。

正規空母以上の活躍なんですが、それは

管理人は「F6F-5N」未所持(改修曜日まで待てねえ!)なので、メカジキで代用。
これでもボスに200ダメージ出るので、問題なし。
今から攻略する人は、急いでF6F-5Nを作っておこう!

速吸はづほと組ませるならありかも。

逆にづほなしなら、速吸いても対して変わらない(ボスでの被弾が減るだけで、ダイソン・ボスに有効打与えられずに終わることも多々)ので、洋上補給無駄に溶かすだけで終わった。

体操服!体操服!

基地航空隊

二式大艇+陸攻×3
3部隊ともボスマス集中

支援艦隊

道中・決戦とも毎回(砲撃支援:戦3空1駆2)

管理人のE7甲ラストダンスレポート

ここからは、管理人のE7甲第一ゲージラスダンレポートをお届けします。

E7甲第一ゲージの厳しさを皆様にも体感していただければ幸いです。


まずは削り編成で最終形態の確認。

懐かしの戦艦水鬼-壊!(の改)

トリプルダイソン…

なんとかダイソンを落とし切るも、必殺仕事人北上の連撃もカスダメに化ける絶望感…

ラスダン用に編成セット完了。

本隊2部隊、支援艦隊2部隊、基地航空隊。

準備よし。

あとはヤるかヤられるか、

資源が尽きるか、

髪が抜け落ちるか、

諦めたら試合終了の、

気持ちの問題だ!!!!!!!!!!

全軍、出撃ッ………!!!!!!!!!!

…しかし、かの大戦のように根性でどうにかなるほど現実は優しくない

仕事しない基地航空隊

相次ぐカットイン不発(運36にカットインさせる方がアレだが…)

鈴谷との別れ…(この後めちゃくちゃ女神した)

無駄に使い果たしていく洋上補給(在庫処分セール)

」作戦の誘惑。

甲勲章の呪い(全海域甲作戦で突破中)

艦これ一期の思い出


艦これというゲームはね、

資源が尽きるまで、

出撃すればクリアできるんですよ


うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!

とりゃあああああああああああああああああああ!!!!!

ああああああああああああああ!!!!!

潮ちゃんのナイス探照灯プレイ(陽抜か!)

潮ちゃんよくやったぞ!(17夏E7甲でもやってくれました)

93式食ってる場合じゃねえぞ!!!!!

づほのターン

たべりゅうううううううううううううううううううううううううううう

                    i! 
                 ___ノ;}           ,.へ 
   ___        ,  ´: : : : : : : : `ヽ、,_ _     ム  i 
  「 ヒ_i〉      /: : : : : : : : : : : : : : :\: ::ヽ     ゝ 〈 
  ト ノ      /: : : l: : : : | : : : : : : ト、 : ヽ : :ヽ    iニ(() 
  i  {      /: : : : l : : : 八 : : : : ./: .ヽ_ : ヽ: : |    |  ヽ 
  i  i    ,: :: : : : !: : :ノ  ヽl\/    ヽ:ノ: : |    i   } 
  |   i   l: :「ヽ: :| : ノ TT    TT  :i: |: : ::j    {、  λ 
  ト-┤.  ヽ:ヽィ: : :|  U     U   |: | : : ,'   ,ノ  ̄ ,! 
  i   ゝ、_  \: : : :i   , ,      , , :l:/ヽ/ ,. '´ハ   ,! 
 . ヽ、    `` ヽ :::|_     _,   ィ~ /" \  ヽ/ 
    \ノ ノ   ヽrケ、=‐-t--r-ァ:イ/b  ノ    / 
        ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. " 
         `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'" 
      / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ 
      | 答 |        やりました           │| 
      \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
 

ちなみに、この夜戦の流れに持ち込むまでに笑ってしまうほど金剛が無してくれています。

艦これ一期の主役は金剛で決まりだ!!!!!!!!!
(金剛に釣られて艦これ始めた提督の感想)



コメント

  1. 匿名 より:

    初めまして。記事大変参考にさせていただいてます。
    E7甲第一ゲージ(特にラスダン)の基地航空隊についての質問です。
    当方、陸攻三四型が2機(二二型も2機)しかなくどのように調整したらよいか困っています。他は揃っているとして、どのような編成を組めばよいかアドバイスをいただけないでしょうか。
    お忙しいとは思いますがもしよければよろしくお願いします!

    • さもん提督 より:

      大艇+陸攻(行動半径8以上ならなんでも可)3部隊←穴女神で潜水マス大破進軍できるので
      or
      1部隊のみ潜水哨戒、2部隊大艇+陸攻←女神使わないならボス到達率重視で

      …が、今のところの主流なので、正直陸攻はなんでもOKですよ。
      開発できる「九六式陸攻」でも。
      ダイソンにクリティカルで三桁ダメージ出すことと、前衛を減らすことが目的なので。

      ダイソンには、開幕陸攻・艦攻特効がありますから。
      たとえ、銀河9機あっても、ダイソンにクリティカルでなければ、クリアはキツイでしょうしね。

      強いて言えば、

      1. 対空値の高い陸攻を第一部隊
        雷撃の高い陸攻を第三部隊後方
    • を意識して配置するぐらいでしょうか。

      陸攻の性能はそこまでクリアの是非に影響しないので、適当でも問題ないですよ。

      あとはダイソン2隻を昼までに落として、ボスに魚雷CIorづほの夜戦航空カットインでクリティカル出るまで出撃し続けるのみです。
      ここを抜ければクリアしたも同然なので、頑張ってください!

  • 匿名 より:

    ご丁寧にありがとうございます!
    三四型をフルに使って劣勢調整をしないといけないものと思っていたので少し希望が見えました。と言っても尋常でなく大変そうですが…
    ただいつかはいけると信じてアドバイス通りの編成で後は試行回数を重ねようと思います!

  • 匿名 より:

    ギミック用艦隊のSS、第1艦隊分しか貼られてませんよ

  • 匿名 より:

    いつもお世話になります。
    攻略時のHマスとNマスの表記を間違っていらっしゃいませんでしょうか(^^;

  • 照月提督 より:

    初めまして。
    管理人さんの編制を利用して沼から脱出しました。
    他サイトでの速吸攻略に限界を感じてこちらの編制にしたところ友軍支援の影響も多少あったかもしれませんが、夜戦開始(第二艦隊攻撃)時にボス大破状態から始まって、摩耶の連撃の一発目で190程出して倒しました。
    ちなみに夜戦時全員無傷(小破未満)で絶対行けるなと思ってたら一発目とは。。
    しかもダメコン全員に搭載するも使用することはなくです。
    アップデートによって友軍が来るようになった以上は潜水に割いて元気な状態でボスに挑むのはもう当然かと思います。

    速吸の時はボスが中破以上のままで終わる事が多く、こちらの編制にしたらいきなり残り2桁が当たり前になったので数やってれば行けるなと思ってました。
    速吸編成よりこちらの編制の方が可能性は高いと思います。
    これでようやくラストゲージ2本目に行けます。

    ありがとうございました!!

    私から提供できる情報は摩耶連撃でも190ぐらい出せるという事ぐらいですかね?
    ビビりました!

    • さもん提督 より:

      おめでとうございます!
      参考になれたのでしたら、幸いです。
      ゲージ1への友軍艦隊実装は意外でしたね!

      摩耶連撃の情報もありがとうございます。

  • 匿名 より:

    初めまして。
    この記事を参考にさせていただき、甲で無事1ゲージ目突破できました。
    基地航空隊は、ダイソン小破にするしか仕事してくれませんでしたが、
    武蔵改二がお供のダイソン二匹を屠ってくれました。
    後ゲージ1の友軍艦隊実装でだいぶん難易度下がった感じしますね。
    友軍のカスダメとカットインで的減らしと戦艦水鬼-壊を大破にしてくれたので、タコ殴りにできました。

    • さもん提督 より:

      おめでとうございます!
      今回のE7甲ラスダンはハマってる人多いみたいなので、
      みなさんのクリアの参考になっているのであれば幸いです

  • 健脚商売 より:

    初めまして。記事を参考にして、やっと第1ゲージを突破しました。探照灯を対潜先制攻撃担当の駆逐艦にもたせるのが私にとっては盲点でした。考えてみれば夜戦では戦力外だから、被害担当艦にするのが合理的ですね。
     Nマス通過が鬼門だったので、軽巡(那珂・夜偵装備)、朝潮改二丁、づほ(夜間戦闘+メカジキmk3装備)を先制対潜とし、基地航空隊(東海x3)もあてたのですが、それでも那珂が中破しました。
     二式大艇が一つしかないため苦しい戦いの筈でしたが、その一握りの航空隊が軽空母ヌ級を撃沈したため制空を確保、弾着観測射撃で敵随伴艦をたたき、夜戦の友軍艦隊の攻撃ののち、単艦で残った戦艦水鬼改-壊をづほの夜間攻撃が沈めるという、シナリオどおりの終了でした。
     管理人さんのヒロインは金剛ですが、私の場合はづほですね。N・Vの両方で良い仕事をしてくれました。
     長文失礼。感謝をこめて

    • さもん提督 より:

      おめでとうございます!
      今回はづほは大活躍でしたね。
      艦娘たちの活躍を楽しむのも艦これの醍醐味です(ギャルゲーなので…)

  • 匿名 より:

    艦娘の轟沈画像はなるだけ貼らない方が良いですよ(こういう否定意見が来ること覚悟の上なら除く