【18冬 E7甲 2ゲージ目ギミック】「暁の水平線に勝利を――」2ゲージ目ギミック

前回(→E7戦力ゲージ1本目攻略記事)に引き続き、E7の戦力ゲージ2本目攻略…

の前に、まずはルート出現ギミック+ボスマス特効ギミックの発動手順を説明していきます。

ゲージ1本目で燃え尽き気味のまま攻略したのですが、

思いの外めんどい+ガチ編成でないとスムーズに発動できなかったので、今回記事にまとめております。

戦力ゲージ2本目攻略に関するギミック

E7ゲージ2本目のギミックは、以下の2つが存在する。

・E7甲戦力ゲージ2本目に関するギミック

  • B→D」「K→H」のルート追加ギミック
  • ボスマス特効発動ギミック

ボスマス特効ギミック発動に「K→H」ルートを通る必要が出てくるので、どの道両方のギミックを発動させる必要がある。

ざっくり手順をまとめると、以下の通り。

・E7甲第二ゲージギミック発動手順

  1. 水上打撃部隊(高速統一)でHマス(潜水マス)で勝利(管理人はS勝利)
  2. 機動部隊(低速艦含む)でDマスとGマスで勝利(どちらもS勝利)
  3. 機動部隊Iマス(空襲マス)で航空優勢以上(↑の手順の際に同時にこなせる)
  4. この時点でルート追加ギミック発動
  5. 水上打撃部隊(低速艦含む・戦艦5隻以上)でQマスA勝利以上
  6. 水上打撃部隊Xマス(2ゲージ目ボスマス)へ到達
  7. 母校起動後、任務受諾音(ピローン)が鳴るとボス特効ギミック発動

最低4出撃は必要となるが、道中が厳しく大破撤退もあり得る。

さらに基地航空隊の入れ替えを頻繁に行う必要もあり、ボス特効ギミック発動の際には支援艦隊も出しておきたい難易度

※基地航空隊の入れ替え回数を抑えたい方は「潜水哨戒部隊」「行動半径6以上の局戦部隊(場合によっては二式大艇と交換)二部隊」で固めておくと、無駄な入れ替えを減らせる。

前回のE4同様、ギミック発動というよりも、もはやボス攻略並

攻略の一環と思って、気合いをいれて臨みたいところ。

管理人は寝ぼけ眼の舐めプで無駄に資源溶かしたり、凡ミス連発でした。

ルート追加ギミック

まずは「B→D」の機動部隊ショートカットルートと、ボス特効ギミック用に通ることになる「K→H」ルートの追加ギミック発動から。

1.Hマス攻略

まずは水上打撃部隊HマスでS勝利から(A勝利でも可能かどうかはしらぬい)

HマスはNマス同様の潜水編成。

Hマス敵編成

基地航空隊の潜水哨戒部隊と第二艦隊の先制対潜で対応すれば、S勝利は難しくない。

最短ルートは水上打撃部隊の高速統一

KマスとLマスは制空値高めの機動部隊が登場するので、基地航空隊の艦戦・陸戦部隊をそれぞれに出しておくと、道中事故が減る。(行動半径7ぐらい?ネームド局戦ならギリギリ届いた)

・Hマス攻略編成例

軽空母に艦攻積むと、1マス目で航空優勢とれなくなる。
基地航空隊との配分を考えて、軽空母の艦載機の積み方を調整しておこう。

・基地航空隊

Hマスに対潜哨戒部隊を集中。

他は行動半径7以上の局戦部隊をF・K・Lに好みで。
Lマスは軽空母4隻ぐらい出てきたので、集中させておくと事故が減る。

Dマス・Gマス勝利、Iマス航空優勢

次は機動部隊での出撃。

Dマス・Gマス勝利とIマス航空優勢が条件だが、上手く行けば1出撃ですべてこなせる。
(管理人はIマス航空優勢の条件を見逃していたので、二度出撃)

D→G」は低速艦を含むと逸れてくれる。

注意すべきはDマスマスの潜水艦入りの単縦・複縦・警戒陣の水雷戦隊編成。

先制雷撃がバカにならない威力なので、先制対潜艦2隻ほど入れておいて、確実に仕留めおきたい。

・G・Dマス勝利およびIマス攻略編成例

低速艦枠は旗艦あきつ丸で制空補助。
瑞鶴・翔鶴の2スロット目を艦戦にしておくと、Iマスでも優勢がとれた。

…とはいえ、敵編成や艦載機の損耗状況によるので、万全を期すなら基地航空隊(艦戦・局戦)を一部隊出しておくと安心(Hマス攻略用の流用で済む)。Iマスの行動半径は5。
残りの基地航空隊は退避。

Iマスで航空優勢で無事、ルート追加ギミック発動。

ボス特効ギミック発動手順

ここからは、ボス特効ギミックの発動手順となる。

もう一度おさらいしておくと、ボス特効ギミックは以下の条件を満たす必要がある。

  • 水上打撃部隊でQマスA勝利以上
  • 水上打撃部隊でXマス到達

ルート追加ギミックと違い道中の厳しい攻略となるので、しっかり準備して取り掛かりたい。

Qマス攻略(水上打撃部隊)

戦力ゲージ1本目出現ギミックの際、機動部隊で勝利したQマスに、今度は水上打撃部隊でA勝利以上する必要がある。

ルート到達条件は低速艦+戦艦5隻以上。

水上打撃部隊の第一艦隊は戦艦は4隻までなので、1隻は第二艦隊に組み込む必要あり。

Qマスの敵編成はボス編成並の強さと硬さなので、しっかりと準備して挑まないと、A勝利を簡単にとらせてくれない。
おまけに道中3戦+潜水マス1戦した上での戦闘なので、被弾が多い+回避率が落ちる。
速吸を使うまではないが、被弾前に敵の頭数を減らすため道中支援+基地航空隊をしっかり活用しておこう。

・Qマス敵編成

また、Aマスの潜水艦編成もそこそこの大破率なので、基地航空隊の潜水艦哨戒部隊をAマスに出撃させておこう。(この記事通りの手順なら入れ替えしていないはずなので)

・Aマスの敵編成

敵制空値の高いLマスは艦戦部隊を派遣したいところ。
…なのだが、肝心のQマスの手数+制空補助ができなくなるのが悩みどころ。

なので、Qマス攻略もかねて道中支援艦隊を出しておいた方が確実。

Qマスは行動半径9マスなので、前に使った艦戦・局戦部隊に大艇を混ぜて出撃させるか、手数重視で陸攻ガン積み。
2部隊ともQマスに集中させた方が、確実。
次のXマス到達時に基地航空隊入れ替えたくない方は「二式大艇+局戦・艦戦(行動半径6以上)」がオススメ。
Fマス・Kマス・Lマスは道中支援と先制雷撃でどうにか乗り切ろう。

・Qマス攻略編成例

戦力ゲージ1本目削り時と似たような編成。
要低速艦および第二部隊に戦艦1隻。
対空カットイン枠で秋月型1隻入れておくと、道中が少し楽になる。

Xマス攻略(水上打撃部隊)

最後は、第2ゲージ目のボスとなるXマスに水上打撃部隊で到着する必要がある。

最短ルート条件は「高速+戦艦4隻まで

到着するだけで条件は満たせるので、道中安定だけを考えておこう。

ルートマップを見ればわかるが道中4戦+潜水マス1戦なので、ボス到達もそこそこキツイ。

こちらも基地航空隊+道中支援で道中の安全をしっかり確保しよう。

・Xマス到達編成例

どうせボスマスではポンポン大破させられるので、修理費を抑えたいなら武蔵改二は控えておいた方がいい。

また、夜戦突入前に友軍艦隊でボス削りワンチャンスあるので、海外艦も混ぜないでおくと、ちょっとだけオトク。

ボスは5戦目で、夜戦時は第二艦隊の弾薬が切れているので、道中安全重視でOK。

Xマス到達の注意すべきマス

Hマス

ルート追加ギミックでも倒した、潜水新棲姫旗艦の潜水マス。
基地航空隊潜水哨戒部隊+先制対潜艦多め+艦隊司令部施設で徹底対処。

Mマス

空母棲姫+フラヌマス。
ここを抜ければボスに到達したも同然。
基地航空隊の艦戦・局戦部隊を2部隊とも集中出撃させて、相手の艦載機を枯らそう。

Wマス

水上打撃部隊だとそこまで怖くない癒やしマス。
支援艦隊と水上打撃部隊の弾着合わせれば、そうそう事故らない…はず。
機動部隊だとそこそこ怖そう。

Xマス(ボスマス)到達

沈むつもりはないが、ボコられるつもりで来ましたとも。

あとは、母校に帰投すれば、無事ギミック発動。

…これで、攻略に集中できる。

ボス戦闘~ギミック発動音の確認まで、動画に撮っておきました↓

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me