5-3-1駆逐艦複数レベリング【赤疲労バケツ消費レベリング】


5-3-1駆逐艦複数レベリング【赤疲労バケツ消費レベリング】

イベント開始前にバケツがカンストしてしまいそうなので、ほどよくバケツ消費しつつ、複数の駆逐艦をレベリングできないものかと考えた結果、今回の5-3-1レベリングへと辿りつきました。

大前提ですが「バケツを消費しながら時間効率よく駆逐艦複数育てたい!」という人以外にはおすすめできないレベリング方法です。

当初は艦隊編成記録機能を利用して疲労抜きつつローテーションでいこうと思いましたが

  • 疲労抜きが追いつかない
  • 夜戦装備および高性能駆逐装備が足りない
  • 出撃回数がそこまで稼げない=あまりバケツ消費しない

  • と、微妙で

    「バケツぶっかけるんなら疲労度無視して1艦隊に高性能装備集めて回数ぶん回した方がよくね?」と思い今回の編成・運用法に至りました。

    【編成例】

    アートボード 1

    駆逐5と夜偵用の重巡or軽巡1の編成です。
    疲労は無視(バケツぶっかけて無理やり回復)して5-3-1にひたすら出撃し続けます。
    バケツは「大破」「赤疲労中破」「中破3隻以上」を目途に使用しています。

    疲労蓄積時の連撃がカスダメに化けやすいので夜偵はかなり有用と感じ、重巡を投入しました。
    旗艦はMVP率上げるために魚雷カットイン装備推奨。ただし、カットイン不発時に敗北しやすくなるリスクもあります。

    三日月は秋イベで史実艦固定ルートになる可能性を見越して投入していますが、睦月型で性能はお察しなので探照灯デコイとして6隻目に配置しています。中破で耐えた時用に火力確保できる魚雷カットイン装備です。
    正直この枠は無理にデコイさせずに普通に夜戦連撃駆逐でいいと思います。

    回してみた感想はA・B勝利安定で経験値400が得られるのでかなり美味しいです。
    ただし、旗艦カットイン不発+夜偵不発だと疲労度による命中低下により敗北することもあります。

    とりあえず一定量のバケツ消費したい+駆逐艦を複数育てたい場合には有用なレベリング法だとは思いますが、目的が片方の場合は3-2-1・5-4-1・4-3レベリングがやはり安定だなあという感じですね。

    あと安定させるには川内牧場・駆逐用の装備改修・あらかじめ育成用駆逐の練度を上げる必要有り・大量のバケツが必要…など、色々と終わらせている提督向けなのもあり、なかなか5-3レベリングは研究されていないんだなあとも感じました。

    Share

    • Add this entry to Hatena Bookmark

    Follow Me