【17春イベ E2甲】「艦隊集結!単冠湾泊地へ」攻略


海域概要

  • 第一段階輸送ゲージと第二段階敵戦力ゲージが存在する
  • 札「千島方面根拠地隊」付与

輸送ゲージ攻略

敵編成

Kマス

重巡リ級flagship、雷巡チ級flagship2隻を含む水雷戦隊編成。
単縦陣編成も登場するため、打ち漏らしからの閉幕雷撃が脅威となる。
支援艦隊や開幕航空で事故率を減らしたい。

ボス編成

旗艦の駆逐棲姫と随伴にゴキブリ並の生存能力をもつ駆逐古鬼が登場する。
ただし敵対空能力が低いためか、開幕航空が刺さるため、以前のイベントほど厄介な印象はなかった。
基地航空隊および本体の開幕航空が駆逐古鬼に刺されば、S勝利も比較的楽。

輸送作戦編成

航巡2軽空2駆逐2編成。
軽空母と航巡で開幕殲滅力を上げることで道中の安定度を高めている。
TP削り量を重視するのなら、駆逐艦には大発ガン積みでも問題ない。

国後掘り

輸送ゲージボスマスでは新艦「国後」がA勝利以上でドロップする。
私は初回S勝利で入手。
E3以降の情報次第になるが、比較的軽い編成で周回できるこの海域で掘るのはおおいにあり。

戦力ゲージ攻略

輸送ゲージ破壊後、PマスとQマスの先に新たなマスが追加される。

敵編成

新たに追加された軽空母ヌ級改がかなり凶悪な性能を誇る。
当海域では空襲マス・Qマス・ボス随伴(2隻)に出現する。
射程:超長であり、一番最初に攻撃してくるので基地航空隊や支援艦隊で行動する前に黙らせておきたい。

戦力ゲージ削り攻略編成

戦艦を入れると道中の閉幕雷撃による損害をほぼゼロにできる。
ただし二巡効果により、ボスマスで敵の軽空母ヌ級改にボコボコにされる危険もある。
戦艦を投入する場合は決戦支援を出しておくといいだろう。

戦略ゲージ破壊編成

最終形態になってかなりハマってしまったので、雷巡投入。
開幕・閉幕雷撃と夜戦火力も相まって、雷巡がいるとかなり楽。
一度、ボス前索敵値不足で逸れたので、雷巡を投入する場合は重巡・航巡に偵察機・水戦を二機積んでおくといいだろう。

ゲージ破壊動画

夜戦までに随伴の軽空母ヌ級改を落としきれるかどうかが鍵。

基地航空隊

Tマスまでの必要行動半径は6

ボスマス集中。

ボス編成の制空値が高く、本体だけでの航空優勢確保がキツイので、敵の制空値減らしも兼ねて艦戦をまぜておくとよい。

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me